お風呂の温度
1日の疲れを取り体を温めリラックスするお風呂は、とても気持ちのいいものです。
あまりに疲れすぎると面倒になり、そのまま寝ちゃえー、なんて時もありますが、
湯船につかりひと汗かくと、やっぱり入ってよかったなーとしみじみ思います。
うちのお風呂は、都市ガスの瞬間湯沸し器から蛇口で入れるタイプなので、
目盛りがいくつで何分かかるかが、外気温や風で、とても左右されます。
体の冷えている寒い日などは、熱いお湯のほうが効きそうな気がしますが、
それでは体の芯まで温まらないばかりか、逆に心臓や血管に大きな負担になるとか。
数年前、ぬるめのお湯に出入りして代謝を促す低温反復浴にハマったことがあり、
その時買った湯温計で計ってみたら、最近の湯温は高すぎた事が判明しました。
ぬるめが38度から40度、熱めでも40度から42度で十分、だったようです。
いつものように、まずシャワーで頭から足まで、汚れを落としついでに温め、
湯船につかる前に入浴剤を入れ、湯温を42度に調節してから入ります。
ちょっとぬるいかな? と感じる時もありますが、頭や体を洗いながら、
出たり入ったりしているうちに結構汗もかき、上がった後もしばらく体がぽかぽか。
入浴中も上がった後も体が辛くなることはなく、やはり理にかなっているようです。
| 固定リンク
コメント