ステンレスのレンジガード
ガス台のぐるりに、俗に天ぷらガードと呼ぶアルミホイル製のついたてのようなもの、
多分ほとんどの家にあると思います。うちにもちょっと前までありました。
それほど高価なものではないので、汚れが目立ってきたら買い替えていました。
でも先日偶然発見したスグレモノのおかげで、買い替え人生とはもうお別れです。
用途は全く同じですが、材質が使い捨てのものではなく、ステンレスの板です。
蝶番がついたかなりしっかりした作りで、下は磁石で固定し、
中央はスライド式で幅の調整が出来るようになっています。
これが5千円弱で、樹脂コートの黒いものがそれより1千円くらい安く、
どちらにしようかかなり迷いましたが、ステンレスの方にして正解だったと思います。
鏡面仕上げでぴかぴかのため、まるでそこだけプロの厨房のようにカッコよく、
先日久しぶりに天ぷらをした時に飛びまくった油も、
外してすぐに洗ったら、あっという間にきれいになりました。
アルミホイルではこうは行きません。もちろんこれがなければ流しは油だらけです。
買った時は、ちょっと高いかなと迷いましたが、
これなら常にきれいに保ててかなり長持ちしそうです。もう元は取れた気分です。
« 35度の焼酎 | トップページ | 引っ越したつもりで »
コメント