グリルで焼くもの
うちのガスは都市ガスです。昨年天然ガス型に転換しよりパワーが強くなりました。
ストーブもお風呂も、調理に使うガス台も、とても馬力があり、しかも安いのです。
ガス台に上火だけの魚焼きグリルが付いていますが、これが何かと便利。
魚を焼くのはせいぜい週に1回あるかないかですが、それ以外のものも焼いています。
下の受け皿に、水ではなく魚石を入れているので、遠赤外線効果もあるかも。
まずは野菜。フライパンで焼くとどうしても油が必要ですが、
グリルで焼けば油は不要。ナスや葱、ししとうなど何でも、甘味が増しとても美味。
強引に、手作りピザを作ったこともあります。まず薄くした生地を両面焼き、
一度出してから具とチーズを載せてもう一度焼いて完成。オーブンより早いです。
しょっちゅう焼いているのが、トーストです。ものの2分30秒で焼けます。
いつも買うのは、添加物一切無しの市内に何軒か店舗のある美味しいパン屋さん。
近所のスーパーにも店があり、そこの6枚切り角食を買ってすぐ冷凍保存しています。
それを小腹のすいた時や甘い物の食べたい時、週末の朝食などに食べています。
冷凍庫から出してすぐグリルに並べ、まず強火で1分30秒、裏返したら弱火で1分。
これで中までふっくら焦げ目も程よく、電気トースターより早くて美味しく焼けます。
最近のコメント