ぬかみそ始めました
引っ越しも落ち着いたので、先週からぬか漬けを始めました。
捨て漬けも終わり、やっと漬物らしい味のものが食べられるようになったところです。
例によって、いつも取っている無農薬有機栽培野菜の宅配に入っていた、
リーフレットを見て、漬物好きなダーリンが激しく興味を示したのがきっかけです。
ぬかみそは、以前から興味はあったけれど、漬物容器を置く場所が無いし、
ぬか床のお世話も大変そうだから、自分には無理だろうとあきらめていました。
でもそのリーフレットを見ると、材料の煎りぬかはごく少量から売っているし、
容器を選べば思った以上に簡単に出来そうだとわかったんです。
肝心なのは、1日1回よーくよーくかき混ぜることだけど、
旅行などでお世話が出来ないときは、冷蔵庫で寝かせておけばいいらしい。
食生活をマクロビ寄りに変えて以来、野菜を、なるべく長持ちさせ、
かつ手をかけすぎることなく、丸ごと頂く方法をあれこれ考えてきました。
簡単な漬物も作るけど、ぬか床由来のビタミンBや乳酸菌が期待できるぬか漬けは、
美味しいだけでなく、栄養バランスから考えてもかなり嬉しい調理法です。
まだ、歩き始めたばかりの私のぬかみそ、どうかいい子に育ちますように。
ぬか漬けの作り方はこちら
最近のコメント