組み立てスチール棚
約10年前に独り暮しを始めたときは、部屋も狭くお金も無かったので、
家具はカラーボックスと、それに毛の生えたような物ばかりでした。
一応白木調のものばかりに統一してはいましたが、チープ感は否めませんでしたね。
その後ダーリンと一緒に暮らすようになり、まずは全てが持ち寄りでしたが、
これから2人の生活をどうしていきたいのか、いろいろと話し合いました。
インテリアもその一つです。さし当たってはカラーボックスでもいいけど、
もう少し見栄えが良くて収納性に優れ、環境の変化に対応できるものは無いだろうか。
そう考えて見つけたのが、エレクターと呼ばれる組み立て式のスチール棚です。
いろんなサイズのある金属製の支柱と棚板などが別売りになっていて、
組み立て分解に必要なのは、人間が2人とゴムのハンマーが1つだけ。
もっとも大きな音と振動が出るので、夕方くらいまでしか作業は出来ません。
一番最初に買ったのは、猫階段の最上段用に買った背の高い物です。
その後もいくつか買い増しましたが、先の引越しのときに全て組みなおしし、
置き場所や用途に合わせて足りないパーツだけ買って、形を変えて活用しています。
模様替えや引越で用途が変わっても、組み替えが利くので無駄になりません。
« 初夏の仕事 | トップページ | カレンダーとメモ »
« 初夏の仕事 | トップページ | カレンダーとメモ »
コメント